文化祭2日目は一般公開日です。
入場者が、招待状をもった親族2名に限られていますが、
昨日よりは少し手慣れた様子で、各催物のお客さんをもてなしている様子でした。
模擬店は、軽食を提供するため、メニューや内装を工夫するだけでなく、
感染症対策にも気を付けるという、例年とは異なる大変さがありました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiCtCfM_0xF4mjwfpxWqX2hWjw256_U88OZK0xPqEGOtl9IxmYvTFQe_S8XFUz7AFUcRt0m71m-Tz2M45V_uHaqNpmqb1-ut3GBiDQikAjXNuOsePIiqN4rjmFjxUMN97wpEZ9UewjOeNI/s320/2-6+%25282%2529.jpg)
イベントは、自分たちなりのピタゴラスイッチやフォトスポットを制作しました。
大型制作物は、準備に人一倍時間をかけ、コーヒーカップ、メリーゴーラウンドに挑戦しました。
下足前のイチョウが色鮮やかになり、秋から冬への移り変わりを日々感じる季節です。 先日のLHRでは、卒業式に向けて動画撮影を行いました。 各クラスが色々なアイディアを出し合って、自分達らしい動画を作り上げようと、工夫を凝らして撮影を行っていました。 どのような仕上がりになるのか楽し...
0 件のコメント:
コメントを投稿